出張記録

寝ることが下手だった私のオススメの耳栓とアイマスクを紹介します

出張が多い私はホテルでの見知らぬベッドで寝る生活が多く、

寝付けないことが多くありました。

ホテルだけでなく自分の家のベッドでもうまく寝られないことも。

なぜうまく寝られないのか

主に2つの理由が考えられます。

皆さんはいかがでしょうか。

  1. 物音が気になる
  2. 光が気になる

1.物音が気になる

時計の針の音、上階の人の足音、救急車のサイレン、

加湿器の音、妻の寝息、など些細な音が気になってしまい

うまく寝付けないor途中で起きてしまう。

自分の家だと音を止める工夫ができますが

ホテルの場合だとそれができないことも。

さらにホテルだと下記の音も気になります。

エレベーター到着時の「チン」という音、

廊下を大声で喋りながら歩く酔っぱらいの人。

(ホテル予約時は可能な限り奥の部屋をお願いしています)

2.光が気になる

ドアの隙間から差し込む光、加湿器(2度目の登場)の表示、

太陽の光、外から差し込む街灯の光など。

目を瞑っても明るいと感じてしまいます。

物音の解決方法

シンプルに耳栓ですね。

耳栓で検索してみると様々な種類の耳栓があります。

スポンジタイプ

イヤホンタイプ

フランジタイプ

様々試した結果私がオススメするのは

スポンジタイプ(ポリウレタン)となります。


理由としては下記です。

  • 耳にフィットする
  • 遮音性が高い
  • 使い捨てのため清潔感がある
  • 安価のためなくしても気にならない

光の解決方法

こちらもシンプルにアイマスクです。

アイマスクは100円ショップのものから

3000円ほどするものまで試しましたが

大きな差は私には感じらませんでした。

ただし、

シーツに色落ちするものには注意してください。

私は現在こちらを使っていますが

色落ちはしません。


耳も覆いますので、耳栓が外れるリスクも軽減します。

耳栓が外れてしまう、、、

皆さんも耳栓が外れてしまう、という経験をされている

のではないでしょうか。

私もあります。

朝方、チーズを食べている夢を見ていたかと思うと

耳栓を実際にかじっていた、なんてこともありました。

どうすれば耳栓が外れなくなるのか。

耳栓をカットします。

これで外れる確率は大きく変わりました。

耳から耳栓がはみ出ていることによって

はみ出た耳栓部分とシーツがぶつかって

外れてしまうかと思います。

ですので耳栓を短くすればいいのです。

最後に

睡眠は生活全般に関わるとても重要なことの一つです。

今回は簡単に耳栓とアイマスクだけを紹介しましたが、

私は他にも睡眠向上には力を注いでいます。

マットレス、遮光カーテンなど。

また紹介していければと思います。

最後まで見ていただきありがとうございました。