サウナ活動

私がサウナで癒されるためにサウナ代を稼ぐ方法を記録します

皆さんこんにちは。

私は極上の趣味としてサウナで癒されています。

※参考までにこちらから前回のサウナ記録に飛べます

昨年札幌から東京に引っ越してきてから感じたことがあります。

それは、サウナ料金が高いこと。。

札幌の場合はスーパー銭湯に行っても大体500円あれば足ります。

東京の場合は、もちろん場所によりますが1000円から2500円くらい

の場合が多いかと。そこにプラスして駐車料金がかかってくることも。

料金が高い!ということだけを伝えたいわけではなく料金に比例して

良いサービスがあるのでそこに文句は全くありませんが、やっぱり

お金はかかるな、と感じております。

そこで今回はどうやってサウナ代を稼いでいるかをお伝えできればと思います。

※前提として私は一般企業でサラリーマンとして勤務しております。

※サラリーマンとしてのお給料は全て妻が管理しております。

フードデリバリー配達

今、流行り!?のフードデリバリー配達です。

この仕事は私にとってメリットが複数あります。

簡単にメリットをまとめてみます。

フードデリバリー配達のメリット

やりたい時にいつでもやれる

ここが1番のポイントかと思います。

私は本業があるので当然本業の時間は本業に集中しております。

空いた時間に副業としてフードデリバリーを行なっていますが、

休日の少し時間が空いた時に、ふらっと始めることができます。

「暇だな、やるか」

こんな感覚です。

シフトもなければ通勤時間もありません。

だるかったらやらなければいいだけ。

そんな環境が私にはフィットしております。

有酸素運動ができる

ここも大きいポイントです。

ウイルス騒動の関係で在宅勤務が増えたり、家にいる時間が増えました。

そうなると必然的に1日の運動量が低下します。

フードデリバリーは自転車でもできますので、運動不足問題は解決できます。

仕事としてお金も頂けて、さらに運動不足解消にもつながるこの仕事は

私には天職と言っていいかもしれません笑

感謝されることが多い

ここも嬉しいポイントです。

私がやっているフードデリバリーは直接お客様へ手渡しする

パターンと置き配するパターンがあります。

直接お渡しする際は、「ありがとうございます」とお礼される

ケースがほとんどです。

お金も頂けて、運動不足も解消できてお礼までされる、、、

こんないいことありますか?笑

置き配の時の場合も後ほどアプリを通じて高評価していただけることもあります。

ゲーム感覚で楽しめる

私がやっているフードデリバリーはインセンティブプランが用意されています。

期限内に○回配達すると○円のインセンティブ!

なんてこともあります。

うまく操られているのでしょうが、私は素直に楽しみながらやっています。

楽しんだもん勝ちでしょうかね。

1回あたりの報酬は数百円ではありますが積み重ねる楽しさもあります。

翌週に振り込まれる

配達の報酬は翌週頭に振り込んでもらえます。

来週はサウナに2回行きたいからこれくらいやっておくかー、

と計画を立てることもできますね。

フードデリバリー配達のデメリット

タイミングによっては依頼が来ない

私の住んでいるエリアだとほとんどありませんが

タイミングによっては依頼がほとんど来ないこともあります。

そうなると、いくら配達したいと意気込んでいたとしても

できません。次第にやる気が失せてきます。。

メリットでやりたいときにいつでもできる、とあげていますが

時間帯によってはこんなことも起こります。。

初期投資が必要

自転車で配達する場合は自転車、バイクで配達する場合はバイクが

それぞれ必要となります。また、配達する際に持ち運ぶバッグも必要ですね。

さらにスマホを自転車に取り付けるホルダーが必要となります。

まあ、すぐに回収できてしまいますが。


悪天候だとできない

雪が降りサービス自体がストップしてしまうと、もちろん配達の依頼は来ません。

逆に雨の場合はフードデリバリーを注文する方も増えるので依頼も増えますし

報酬も割高になったりします。私は現時点では雨に濡れてまでやりたいとは

思わないのでやりませんが。防水対策をしてやれば割高で稼げるので良いチャンスだと思います。

いつまでできるかという保証はない

フードデリバリー配達に限った話ではありませんが

この仕事はいつまでできるかはわかりません。

ある日突然依頼が全く来なくなったとしても文句は言えません。

また、体が資本であり怪我や病気をすると収入は0になります。

交通事故が怖い

最後のデメリットはこちらです。

自転車での配達なので基本的には車道脇を走っています。

広い道だといいのですが、狭い道だと車との距離も近く

少し怖いですね。私は車の免許を持っているので車の運転手

目線で危険なポイント意識しています。

またどうしても歩道を走らなければならない時は超低速で

運転していますがそれでも他の自転車の無謀な運転で

ヒヤッとしたこともあります。

安全運転を心がけますが、一定のリスクとしては

考えておかなければなりません。

出張で稼ぐ

これは副業ではありませんが、本業での出張が多いので

その出張手当(ごく僅かですが)でサウナ代を稼ぎます。

また、宿泊時のポイントでも少しずつ貯めております。

さらにうまくいけば出張先のホテルでサウナ付きのホテルを

選ぶことができれば一石二鳥ですね。

もちろん仕事がメインですよ。。。

最後に

趣味にはお金がかかりますよね。

私のようにお給料を全て奥様(旦那様)に管理してもらっている方も

多いかと思います。私の場合はお小遣いはいらないと言って

もらっていないのでそういうケースは珍しいかと思いますが

そんな場合でも隙間時間でサウナ代くらいは稼げます

また、サウナグッズも定期的に欲しくなりますよね。

こちらのブログでサウナグッズ紹介しています。

サウナで心も体もリフレッシュするために

皆さん頑張っていきましょう!

最後の最後にではありますが、メリットでお伝えした

インセンティブも含めると、時給で計算すると、、、

1500円〜2000円くらいにはなると思います。

※時期やタイミング、配達エリアなどによって異なります

最後まで見ていただきありがとうございました。

以上です。