サウナ活動

静岡県で癒し空間に出会ってしまいました。心も体もととのいました。

皆さんこんにちは。

今回もサウナ情報について記録していきます。

少し足を伸ばして静岡県に向かいました。

※参考までに前回のサウナ記録はこちらとなります。

用宗みなと温泉

施設情報

URL

https://minato-onsen.jp/

アクセス

HPより引用

車だと静岡ICから約10分

電車だと用宗駅から徒歩11分

となっております。

車で向かうことが多いことと思います。

私は車で向かいましたが、駐車場も広く停めやすい

駐車場となっておりました。

ととのい情報

サウナ室情報

遠赤外線サウナとなっております

温度〜90度から93度

人数〜8人制限だったと記憶しております

テレビ有り、12分タイマーあり

個人的にはTVがないほうが集中できるのですが。

水風呂情報

水温〜15度

8人ほど入れるスペースとなっております

サウナでてすぐ目の前にあります。

外気浴情報

露天風呂コーナーに椅子が複数個あり

12名程度座れるのかなと数えた記憶があります

露天風呂の目の前が港となっていて素敵な場所でした

施設の雰囲気

上記しましたように、ととのうにはもってこいの施設となっております。

格別に感じたのは外気浴ですね。

露天風呂コーナーには椅子が複数個あり、リラックスできる空間となっております。

立って外を見ると港が目の前にあります。

ぼんやり釣りをしている人を、ぼんやり眺める時間がなんとも言えない癒しの時間と

なりました。思い出しただけで平和な時間が蘇ります。

下記写真のように施設は落ち着いた雰囲気の建物となります。

写真は撮れませんでしたが、館内も落ち着いた雰囲気で

ととのう前、ととのい後と心が乱れずソワソワすることもなく

しっかりと落ち着いた雰囲気を味わうことができました。

清潔感も十分にあり文句をつけるところがひとつもありません。

(文句言うつもりは最初からありませんが笑)

また、サウナに関わるグッズや静岡のお土産の販売

コーナーもありました。

用宗漁港に隣接しておりますが、用宗漁港ではしらす漁が盛んとのこと。

生しらす丼、食べてみたい。。

富士山を眺めながら食べる生しらす丼とはどういった味なんでしょうか。。

次回以降の楽しみに取っておきます。

今回のセット

今回は平日の夕方に滞在しましたが、

利用客はほとんどいなくゆったりと過ごせました。

サ室(サウナ室)も多い時で4名ほどでしたので

ゆったり空間でした。

1セット目

サウナ10分〜水風呂1分〜外気浴10分

サウナが物足りなく感じる。

2セット目

サウナ12分〜水風呂2分〜外気浴8分

この時点でキテました。

3セット目

サウナ12分〜水風呂2分〜外気浴8分

完全にキました。

しっかりと【ととのう】ことができましたね。

頭の中が空っぽになった感覚

体が宙に浮いているような感覚

感覚がなくなる感覚

おそらくこれらが【ととのう】ということ

なんでしょう。そう勝手に解釈しています。

最後に

漁港で釣りをしている人を見ながらととのうことができる

最高の空間だったと思います。

サウナはご自身の健康状態に合わせて無理のないように

楽しんでもらえればと(誰目線)。

私も水分補給には十分気をつけております。

またこちらのブログにて紹介しましたが、

サウナハットを使用することで大切な頭皮も

守っております。


最後まで見ていただきありがとうございます。