皆さんこんにちは。
前回の”おふろの王様海老名店”のサウナ情報
に続いてのサウナ記録となります。
※前回のサウナ記録はこちら。
今日は埼玉県羽生市にある「極楽湯 羽生温泉」について
記録していこうと思います。
結論から言うと、最高に整うことのできる空間でした。
また行きたい。。。
極楽湯 羽生温泉
https://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/hanyu/
埼玉県羽生市にあります。
アクセスはこちらHPより。
ICからすぐですね。車があればアクセスしやすい場所かと思います。
駐車場も無料で300台も停められます。

施設情報
■サ室(遠赤外線)
温度:上段92℃前後、下段85度前後
人数:20名ほど
TV有り、12分タイマー有り
■水風呂
温度:14度前後
サウナ出てすぐ右手にあります。
■外気浴
露天風呂コーナーに椅子が複数個あります。
思い出せる限りで10人は座れるスペースがありますね。
癒し音楽が常に流れており、最高のひと時を過ごせます。
題名に書いた癒しマックスの空間とはこの露天風呂コーナーのことです。
後ほど詳しく書いていきます。
■内気浴

外が寒い冬にはこちらが快適です。
十分整うことができます。
■混雑状況
平日の13:00から14:30の間で滞在しましたが、
上記したいずれも満員ということはなく
快適に過ごすことができました。
癒しマックスの空間
それは、、、露天風呂スペースにあります。
外が寒い冬の場合、ベンチに座るとどうしても体が冷えすぎて、
すぐに寒いと感じてしまいます。
そこで、ここが使えます!!

寝ころび湯、なるものがあります。
こちらは床にお湯が流れておりますので
体が冷える心配はありません。
かと言って、急激に体が暑くなるわけでも無いので
整うにはもってこいな場所だと思います。
冬にこそ最適格な設備だと感じています。
※あくまで個人的感想です。
更に上記したように、露天風呂コーナーでは
癒し音楽が永遠に流れ続けております。
音楽、日差し、背中から感じる温もり、
サウナ→水風呂の後のこの流れは
心も体も全てをリセットしてくれる感覚に陥ります。
日常のストレスから一時的に解放され、
体が軽くなるイメージです。
これだからサウナ活動はやめられない。
サウナハット
ここにきてサウナ活動で必要となるアイテムを見つけました。
こちらです。
必要な理由は下記です。
- 髪の毛の乾燥を防ぐ
サウナ活動をするにあたり心配している点があります。
それは髪の毛へのダメージ。
100度近い空間に10分ほど滞在。
それを3セットもおこなうことになるので
髪の毛への負担が気になっていました。
今まではタオルを頭に巻いていましたが
このサウナハットがあればしっかりと頭全体を覆ってくれます。
更にこのタオルの特徴として速乾性があるとのことです。
使用してみてからレビューしたいと思います。
値段もお手頃でいいですね。
色も豊富で、どの色にするか迷ってしまいます。
ただ、、、あまりに派手だと他のお客さんやお店の人に
あだ名をつけられそうで怖い。気にしすぎでしょうか。
”また赤帽の人来てるよ、仕事してねーのかあいつ”
そう聞こえてきそうで。いや、考えすぎですね。
都心に行けば行くほどサウナハット着用率が高いと思います。
さすが都会、流行に敏感。頭皮へのダメージにも敏感。
30代の私はまだ頭皮は無事ですが、将来の自分の頭皮のために
少しでも投資してみたいと思います。。。
最後に
ということで今回は埼玉県羽生市にある極楽湯羽生温泉を紹介しました。
サウナーに限らず、温泉を楽しむ場合でも素敵な空間かと思います。
特に露天風呂コーナー。広くて温泉も豊富にあります。
飽きることはなさそう。
また、漫画コーナーやマッサージチェアも充実しているように見えました。
休日に朝から滞在してゆっくり過ごすのもいいですね〜。
ちなみに今回は以下のセットを行いました。
サウナ10分→水風呂1分→外気浴(内気浴)15分
これらを3セットです。無事に整いました。
今後もサウナ記録は続けていければと思います。
サウナは私にとって最高の趣味となっております。
体にも心にもリラックス効果が感じられ、夜もぐっすりと眠ることができます。
個人差などあると思いますが、健康に十分注意した上で皆様方もサウナ活動を
してみてはいかがでしょうか。
水分補給は何より大事かと!!お気をつけください。
最後まで見ていただきありがとうございます。
以上です。