皆さんこんにちは。
サウナ大好き、出張大好き、野球大好き
サラリーマンの【からあげ】です。
今日はサウナ記録となります。
先日出張先で宿泊した【ホテルプリヴェ静岡】の
サウナが最高と感じましたのでその理由について
記録していこうと思います。
※参考までにこちらが静岡出張の記録となります。
ホテルプリヴェ静岡
初めて訪問させていただきました。
せっかくの出張、サウナ付きのホテルを探して
なんとか見つけることができたホテルとなります。
こちらからホテル公式ホームページへ飛ぶことができます。
アクセス

静岡駅南口から出てすぐです。
本当にすぐです。歩いて1分くらい。
サウナには関係ないかもですが、
コンビニとマクドナルドが近いです。
料金
無料となっております。
が、宿泊者限定とのことです。
近所に住んでいて、宿泊者限定じゃなかったら
毎日でも通いたいくらいです。。。
ととのい空間
サ室
◆温度:90度!?
サ室内のポスターには90度設定というように書いてありましたが
汗のかき方や、気持ちよさを考えると95度近くはあったように感じます。
◆人数:MAX4名かな。。。
ウイルス騒動の影響で2名までとなっておりました。
◆TVなし、12分タイマーあり、日曜朝の優雅な雰囲気のピアノBGMあり
最大12分までとの張り紙がありましたね。
2名までなので、譲り合いの精神が必要ですね。
水風呂
◆水温:表示がありませんでしたが15度くらいと思います。
◆人数:1人が限界かと思います。
2人入るとなると、、、家族でもない限りキツイと思います。笑
順番待ちになる可能性はありますね。
外気浴(内気浴)
◆外気浴スペース:椅子が2個
◆内気浴スペースはありませんでした
ただ、ここの外気浴スペースは最高でしたね。
こちらの大浴場ですが、大浴場とは呼ばず
【スカイスパ】となっております。
そう、14階に位置しております。
最上階から見下ろす景色は最高です。
タイトルにも入れましたが、
新幹線を見ながらととのうことができるサウナとなっております。
これは新鮮で、異空間という感じでした。
正確にいうと、椅子に座りながらだと新幹線は見れないので
ちょっと立って見下ろす形になります。
それでも、新幹線を見ながら静岡駅構内を見下ろす
景色は最高と感じました。
ゆったりと、ととのった心と身体になれると思います。
混雑状況
今回は18:30頃から1時間20分程度利用させていただきました。
私がスカイスパに足を踏み入れた時は2名の利用客が
いましたが、体を洗っている間に上がられたので、
そこからは貸切状態でした。
こんな極上空間を貸し切れるとは、、、最高でした。
ととのい終わり、体を拭いているときに2名入って来られ
ましたので、たまたまですが最高のタイミングだったなと。
ととのいセット
今回もいつもと同様のセットでととのうことができました。
1セット目〜3セット目
サウナ:12分
水風呂:約1分
外気浴:10分
(外気浴は途中寒くなり露天風呂に少し浸かりました)
最後に
上記した以外に良かった点を箇条書きにしてみます。
- 脱衣所にウォーターサーバーがある
- 脱衣所にアイスキャンディーがある
- スカイスパ入り口のセキュリティ◎
- 清潔感がある
- サウナマットが大量に置いてある
こんなところでしょうか。
ウォーターサーバーは本当にありがたい。
スーパー銭湯には大体のところで置いてあると思いますが、
今回はホテルということで念の為コンビニで2Lの水を購入して
持参しましたが、必要ありませんでしたね。
というのも、以前札幌のホテルにて今回同様サウナ付きのホテルを
選択したのですが、失敗をしてしまいました。
脱衣所にウォーターサーバーがなく、どうしても水が飲みたかった
私はシャワーの水をそのままがぶ飲みしました。
(ホテルなので自動販売機もありませんでした)
飲用なのかわからず不安でしたが、ガッツリ3セット、
毎回シャワー水をがぶ飲みしていたところ、、、
朝方に猛烈な腹痛があり、3時間ほどトイレにこもることに
なってしまいました。
シャワーの水が直接的な原因かはわかりませんが、それ以降
必ず自分で水を用意することとしています。
まあ、お腹が痛くなった理由は自分が水を用意していなかった
だけで、ホテル側には何の落ち度もないとはわかっております。
水がないことは想定しておき、水を持参することをお勧めします。
話が逸れてしまいました。
良かった点は上記したところになります。
逆に不安な点は、、、混雑時ですね。
私はたまたま貸切状態で利用できましたが、
なんせサウナは2名まで、水風呂は1名、外気浴イスは2つ
となっておりますので、順番待ちが予想されます。
客室テレビにて、混雑状況を確認することができる
ようですのでそちらを目安にするのもいいかもしれません。
あくまで目安、とはなりそうですけどね。
私は夕食時間帯は空いているだろうと予想し18時30分を
選びましたが、こちらも参考にしてもらえればと思います。
以前購入したこちらの書籍にてサウナ勉強中です。
まだ全然読めておりませんので、読み終わればレビュー
していこうと考えております。
今回は以上となります。
最後まで見ていただきありがとうございます。