皆さんこんにちは。
サウナ大好き、出張大好き、野球大好き
サラリーマンの”からあげ”です。
今日はホーム?とも言えるサウナを紹介していきます。
参考までに前回のサウナ記録はこちらとなります。
お時間があるときに見ていただけたら嬉しいです。
最近は週1ペースでのサウナ活動となっております。
できれば週2ペースをキープしたいと思っています。
マルシンスパ
まずはURLを。
http://marushinspa.jp/index.html
マルシンスパです。
もう最高の癒し空間です。
題名でホーム?としましたが、
今回で2回目の訪問です。
ホームにしたい、と言う意味で
題名に入れました。
ホームにしたい理由を後述していきます!
アクセス
京王線笹塚駅から歩いてすぐです。

車で向かう場合は専用駐車場はありませんので、
近隣のコインパーキングを使うことになるかと思います。
私は徒歩で向かいました。
自宅から徒歩10分圏内です。
それもあってホームにしたいと思っています。

入口はわかりやすいとまではいかないので、
このエレベーターを目印にしてもらえればと思います。
これに乗って10Fに向かうだけです!!
何となくエレベーターもホクホクしていたような、、、笑
10Fから降りてきた男性の顔はととのい後の表情でした。
料金
下記のようになります。

私は今回は平日90分コース、を利用しました。
ととのい空間
サ室
◆温度:100度前後かと
セルフロウリュウがあるのでそれによって
温度は大きく変わってきます
また、座る位置によっても大きく環境は変わります。
天井が低いため、上段に座りロウリュウが始まると
顔面や耳が火傷するんじゃないかと言うくらい熱くなります!!
私のベストは、、、
下段奥に座り、セルフロウリュウ
これが極上です。
汗の量が他のサウナと全然違います。
3セット目であっても爆発的に汗をかけます。
ただチキンの私はセルフロウリュウする勇気がなく
どなたかが水をかけてくれるのを待つだけです。。。
◆人数:10名
◆TVがないので集中してマインドフルネスができる環境です
水風呂
◆水温:16度前後かと
◆人数:8名は入れそうなくらい大きいです。
お風呂より水風呂の方が大きいです。
外気浴(内気浴)
◆外気浴スペース:ベンチ3個
◆内気浴スペース:椅子が4個
外気浴が最高です。
写真は撮れなかったのでこちらで。
このように絶景を楽しみながら外気浴ができます。
私はお昼の時間帯しか行ったことがありませんが、
夜になると夜景が見えますよね。
ストレスというストレスが体から消滅していきそう。
混雑状況
平日の13時から14時30分まで滞在しました。
事前に混雑状況をチェックするとあまり混むような時間帯
ではなかったのであまり心配はしていませんでした。
サ室に入るのに並ぶことはありませんでした。
水風呂、外気浴(内気浴)それぞれ待ち時間はなく
快適に過ごすことができましたね。
インターネットで色々見ていると時間帯、曜日によっては
サ室に入るのに並ぶだけではなく、
お店に入るのに並ぶこともあるようです。
時間と心に余裕を持って行くことをお勧めします。
もしくは平日のお昼の時間帯は比較的空いているようです。
ととのいセット
今回もみっちり3セット行いました。
滞在時間が90分となっているので、
モタモタしていると時間オーバーとなってしまいます。
素早く着替えて、素早く移動し、素早くサウナに
入る準備を済ませます。
もちろん事前の水分補給は欠かさずに!!
1セット目〜3セット目
サウナ:12分
水風呂:1分程度
外気浴:10分
ガッツリととのいましたね。
本当に心からリラックスできます。
心の疲れが取れて、体はちょっと疲れている
心地のいい感じ。
これが”ととのう”ということなんでしょうか。
最後に
今回の記録は以上となります。
マルシンスパ、混雑だけが怖いのですが平日お昼
限定でホームとさせていただきます!!
芸能人も通っている!?との情報もありましたが
芸能人がいると私の心はソワソワしてしまうので
できれば目に入れたくありませんね笑
無駄に緊張してととのうことができなくなるかも。
また、こちらの書籍を見つけたので購入しました。
まだ読めてませんので読み終わったらレビューしたいと思っています。
さらに、サウナスパ健康アドバイザーという資格があると知りました。
https://www.sauna.or.jp/adviser/
自分の健康を考えて、サウナをより深く知るために
受験してみようと考えています。
そちらについても今後のブログでまとめてみようと思います。
今回は以上です。
最後まで見ていただき、ありがとうございます。